49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

奥州市議会 2020-06-11 06月11日-04号

まず、その中で1点目が、失業者自殺防止、自殺予防についてどのように取り組まれているか、取り組まれるのか、相談体制をどのように準備するのかについて質問いたします。 次に、子供高齢者等家庭内での虐待防止について質問いたします。 生活の苦しさのはけ口として、家庭内で子供、障がい者、高齢者等自分より弱い者へ虐待が心配されるのではないかというふうに考えております。

二戸市議会 2019-02-26 02月26日-市長演述並びに教育施政方針説明に対する質問-04号

2006年には、自殺防止自殺未遂自殺者の遺族への支援を国や自治体の責務として明記した自殺対策基本法が成立をいたしました。さらに、2016年には、改正自殺対策基本法が施行され、これまで国だけに義務づけられていた自殺対策計画策定自治体にも求められるようになりました。 お伺いをいたします。1つ、自殺者年齢別ではどうなっているのか。

奥州市議会 2018-06-13 06月13日-06号

2点目、奥州自殺防止について。 3点目、有害鳥獣対策についてお伺いいたします。 初めに、出産・子育てしやすい環境づくりは、若い人だけでなく奥州市に住む家族にとって一番の関心事項になります。奥州市では1年に約800人の赤ちゃんが産まれております。しかし、市内出産できる方は約半数ぐらい。約半数の方は、一関磐井病院北上中部病院出産になります。胆沢病院水沢病院に産婦人科がないからです。

二戸市議会 2017-06-14 06月14日-一般質問-02号

質問信用生協からお金を借りてまとめて返したらとの対応だったとのご指摘がありましたが、消費者信用生協自治体NPOサポートセンターと連携し、生活困窮者多重債務者の方に対し、生活再建支援自殺防止予防に取り組んでいる団体であり、お話をする中で選択肢の一つとしてご案内させていただいたものであります。 

金ケ崎町議会 2015-12-04 12月04日-01号

最後の質問になりますが、子供自殺防止について教育長にお伺いいたします。またかという内容のニュースを耳にいたします。人が亡くなるということは、もうどうしようもなく取り返しがつかないことであり、教育委員会教員地元住民の努力が全て無になってしまうことを受けとめるべきであります。なぜなら、当事者がもうこの世に存在しないからであり、解決手段が何もないからであります。 

宮古市議会 2015-10-01 10月01日-02号

いじめ自殺防止に向けては、教員一人一人が子供への寄り添いや受容等ができ、重大事態となる前に問題解決が図られるよう指導を進めてまいります。あわせて自殺のサインと対応自殺予防のための校内体制自殺予防のための校外における連携など、家庭・地域とのつながりを基本とした各学校における取り組み体制強化を図ってまいります。 以上、答弁といたします。 ○議長前川昌登君) 坂本悦夫君。

紫波町議会 2015-09-24 09月24日-06号

8、ゲートキーパー自殺防止のみならず、いじめに対しても効果があると思われる。今後とも継続的に取り組まれたい。 9、ごみ捨て禁止条例が制定されてから16年が過ぎた。現在は監視活動に格差が出てきたように思われる。抑止効果が得られるよう事業見直しを図られたい。 10、鳥獣被害調査及びニホンジカ等個体調査を実施し、本格的な被害防止対策を講じられたい。

大船渡市議会 2015-06-19 06月19日-03号

最近大船渡市内におきましても、一部の警備会社で低負担でこれまでと同様のサービスを開始しているようですが、このシステムは孤立、孤独死自殺防止のツールとしては、人的資源を補完する非常に有効なものであると私は考えるところでございます。  そこで、今後の施策として、対象者の拡充、または多少の自己負担があっても同様のサービスを享受できないものか、今回通告させていただいたところであります。  

雫石町議会 2014-12-10 12月10日-一般質問-04号

これを公約どおり実行しておれば、多少は米価下落ショックを和らげることができたでしょうし、自殺防止対策としても効果を発揮できるはずでございます。実行しない十数項目の約束事項に、農家、そして農業関係者は落胆しております。このようなやり方では、雫石農業は再起不能、マイナスのスパイラルに落ち込むことになります。1期目の公約を何を担保に実行、実現するのか尋ねます。 ○議長石亀貢君) 農林課長

一関市議会 2012-12-03 第41回定例会 平成24年12月(第4号12月 3日)

通告に沿って、自殺防止対策についてと屋内体育施設の充実について質問いたします。  初めに、自殺防止対策についてですが、東日本大震災が発生してからあと3カ月で2年となります。  阪神・淡路大震災では、震災後2年から3年後に自殺者が急増したとのデータもあり、当市において今後自殺者が増加することのないよう、痛ましい死をなくす観点から質問をいたします。  

釜石市議会 2012-03-05 03月05日-01号

震災後、間もなく1年を経過しますが、心の不安を抱える市民も多いことから、保健所等関係機関と連携して心のケアに引き続き取り組むとともに、自殺防止に向けては、訪問・相談活動のほか、悩んでいる人に気づき、声をかけて、話を聞いて必要な支援につなげ、見守りを行うゲートキーパーの養成などに取り組んでまいります。 

宮古市議会 2012-03-02 03月02日-05号

グリーンピアの避難者は、この今の事業にかかわらず、やっぱり生きがい対策というのが、もう1年経過して、これから何年いるかわかりませんが、非常に精神安定から自殺防止もそうですが、いろんな面で注意して、心を持ってあそこの人たちの、これもケア一つであるかわかりませんが、一応、生きがいを持たせてやらせて、生活の安定なり健康を維持していってほしいというふうに思いますので、よろしくお願いします。